予約サイト開設!オンライン料理教室開講のお知らせ

料理教室を選びの基準は、何ですか?
料理の基礎を学ぶためでしょうか。それともおいしい料理をつくり誰かに喜んでもらうためでしょうか。

ご飯作りは、毎日作っているとワンパターンになったり、ときには作るのがめんどくさいと思うことがあります。そんなときに、料理教室に通えば、メニューのレパートリーも増え、料理の技をプロに聴くことができるのでおすすめです。

ただ料理教室に通うとしたら、慣れない場所で知らない人同士でコミュニケーションをとりながら料理の工程を振り分けなければなりません。
そんなときオンライン料理教室なら、使い慣れた自宅の調理器具で料理の工程をすべて自分で行うことができます。

今回は、自宅のキッチンで楽しめるオンライン料理教室の体験コースのご案内をいたします。

目次

オンライン料理教室メリット・デメリット

新型コロナウイルス感染症の影響後、オンライン料理教室は急増しているといわれています。ではオンライン料理教室のメリットとデメリットは何でしょうか。

オンライン料理教室のメリットは

  • 教室に通うまでの移動時間・交通費がかからない
  • 準備から作り上げるまで自分で準備するのでしっかり身につく
  • 使い慣れたキッチンと調理器具なので安心
  • 作った料理をお昼や夕飯にできるのが嬉しい

オンライン料理教室のデメリットは

  • ネット環境が悪いと聞きづらい、画面が悪くなる場合がある
  • 材料がそろわない場合もある
    オンラインさくら料理教室では、必要に応じて食材の一部をお届けいたします。
  • 料理の味に不安を感じる
  • 調理器具が揃わない場合がある
    オンラインさくら料理教室では、事前に使用する調理器具をお知らせし代替できそうな器具をご案内しています。

オンラインさくら料理教室の紹介

オンラインさくら料理教室は、レシピをお伝えするだけの料理教室ではありません。毎日のごはんをからしあわせをみつけるお手伝いをする料理教室をめざしています。

オンライン体験コース

無理なくシンプルに毎日のごはんづくりを楽しんでもらうのが、オンライン体験コースです。特別な日の料理をお伝えするのではなく基本のごはんとみそ汁をととのえるためのレシピやワークを取り入れながらレッスンを進めていきます。

あわせて読みたい
教室日程 オンラインさくら料理教室体験コース 無理なくシンプルに毎日のごはんづくりを楽しんでみませんか⁉ さくら料理教室のオンライン体験コースは、現在の食生活を振...

講師紹介

オンラインさくら料理教室の代表を務めるのは、滋養ごはんSコースワクワクワーク認定講師を習得した直井さなえです。参加してくださるみな様が楽しんでいただける料理教室にしていきます。

あわせて読みたい
講師紹介 なおいさなえ 埼玉県出身の東京都世田谷区在中。気づけばアラフィフ。娘もまもなく独立予定。 飲食店勤務経験16年、退職後に調理師を取得。子供の通う保育園の食育指導...

まとめ

オンラインさくら料理教室の体験コースを紹介しました。
オンライン体験コースは、自宅のキッチンで受講できるワークをしながら、毎日の食を考える料理教室です。
オンライン料理教室には、メリット・デメリットがあります。しかし体験コースに参加してみて体感してみることをおすすめします。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次